乳児から青年期までの
子どもの育成と支援を必要とする
ご家庭への支援

松葉の園は乳児期、幼児期、児童期、青年期の子どもたちや支援を必要とするご家庭へ支援を行うため、保育園、児童養護施設、自立援助ホーム、小規模保育園、また板橋区の子ども家庭在宅サービス事業(子どもの一時預かり)、放課後対策事業あいキッズ(学童クラブ)など様々な施設を運営・受託しております。

児童養護施設まつば園

当園は地域に根ざし、ノーマライゼーションの精神を念頭にどんな困難な児童福祉の事業にも対応できるよう児童養護施設を実現させることを基本理念にしています。また、当園開設以来のモットーである「明るく、正しく、潤いをもって」を主眼に将来の社会的自立に必要な豊かな人格形成を目指しています。

〒173-0013 東京都板橋区氷川町27-2
TEL:03-3962-6869

小規模認可保育所
氷川町小規模保育園

大正10年に子どもに携わる事業を開始した、90年以上の伝統と歴史のある法人が運営する保育園です。子ども達がきょうだいのように関わり合う中で、思いやりの心が育まれるアットホームな環境です。小規模だからできる個々の成長に合わせた丁寧な保育を日々心がけています。

〒173-0013  東京都板橋区氷川町24-2(氷川児童館併設)
TEL:  03-3579-5766

放課後対策事業
あいキッズ

「あいキッズ」は校庭や体育館等の学校施設を活用して、子どもたちが一緒に自由遊びや体験交流活動などを行います。また、地域社会全体で次代を担う子どもたちを育んでいくために、地域や保護者の方の協力を得て、遊びや文化・スポーツなどを通じた体験交流活動も取り入れています。松葉の園では板橋区内3ヵ所の小学校のあいキッズを受託しています。

〒174-0053 東京都板橋区清水町83-1
TEL:03-3963−3370 (志村第三小あいキッズ)

自立援助ホーム
まつぼっくり

自立援助ホームは義務教育終了後、児童養護施設や児童自立支援施設などを退所した児童、家庭に何らかの機能不能がある為に家庭に戻ることができない児童、あるいは養育家庭での養育機関を終了し、就職した児童(15~20歳)が共同生活を営む住居です。自立援助ホームの指導員がこれらの児童と共に生活することによって、相談その他の日常生活上の援助及び生活指導を行い、社会自立の促進に寄与することを目的としています。

東京都西東京市
E-mail:matubokkuri2007@gmail.com

子育て支援サービス

まつば園では、平成8年度に板橋区から「子ども家庭在宅サービス」事業の委託を受け、少しながら貢献させていただいております。
板橋区内に住所がある方で出産・病気・介護等で一時的にお子さんの養育にお困りの時、施設でお預かりします。
事業内容が一部変更になっております。
ご確認の上、ご利用の方お願い致します。また、お気軽にお問い合わせください。
〒173-0013 東京都板橋区氷川町9-7 板橋氷川町ビル2F
TEL:03-6912-4143